市民農園の学校のプロフィール
2025.05.22更新
みなさん、初めまして!
私は、愛知県豊橋市にある市民農園「マイマイフファーム」の園長、只野と申します。
マイマイファームは「ガーデンガーデン」という園芸店が開設しており私もガーデンガーデンに勤めています。
「ガーデンガーデン」と聞いて、園芸超人カーメン君!!!!と気が付かれた方はいつもありがとうございます!
マイマイファームの運営
マイマイファームは、2025年5月で開園5年目を迎えました。
私はこの市民農園の立ち上げから関わり、初めの2年間は「シェア畑」を運営するアグリメディアさんの指導のもと、運営や利用者様へのサポートを行ってきました。
当農園は無農薬・有機栽培を行っており、病害虫の被害に頭を悩ませることもありますが、ここで収穫される野菜は本当に安心して食べられます。
畑で直接野菜を味わうと、有機栽培の甘みと安心感が口いっぱいに広がります。
コミュニティとしての市民農園の学校
この「市民農園の学校」は、市民農園や貸し農園を利用している方々が集まり、交流し、情報交換するコミュニティです。
私たちの目的は、市民農園や家庭菜園をもっと楽しんでいただくこと、おいしい野菜を味わっていただくこと、楽しい生活を送っていただくことです。
これまでの3年間の経験を活かし、同じ価値観を共有する人たちと一緒に、学び、楽しむことを目指しています。
情報発信について
私たちは専門家でもプロの農家でもありません。
「農業に答えはない」「農業に正解はない」と言われるように、人も野菜もそれぞれ異なります。
同じ畑であっても生育が異なることがよくあります。
このような背景から、私たちの発信する動画やブログ記事の内容が異なることがあります。
また、このインターネットの世界で情報発信することは、時に誰かを傷つけてしまうかもしれませんが、私たちはこれからも市民農園のサポートに努めていきます。
仲間を募集!!
- 寄稿してくれる方 : 栽培している野菜、成長記録、感じたこと、発見したこと、調べたこと、これからやろうとしていること、それらの写真などなど
- インタビューに答えてくれる方 : なぜ無農薬有機栽培をしているのか、いつから興味を持ったの?、今までの失敗談、今までで一番美味しくて感動した野菜は?、今は何を育ててる?、今回の工夫は?などGoogleフォームでのご回答にお力添えください
- 「市民農園の学校」に興味のある方 : 一緒に運営を手伝ってくれる仲間も募集していきます。メッセージお待ちしております!
皆さんと共に農園ライフを楽しもう
これからも5年、10年、20年と長い目で見て、皆さんと一緒に農園ライフを楽しんでいきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします!