トウ立ち白菜、意外なおいしさ!?

広告

トウ立ち白菜、意外なおいしさ!?

トウ立ちした白菜がうまい!?

今日は畑での作業をしていた

春夏野菜の植えつけのために冬野菜を片付けている方も多かった

そんな中、もう食べられないと思われて残渣置き場に捨てられていた「白菜」

これを見てある利用者の方が「トウ立ちした白菜が絶品にうまい」という話をしていた

この写真は白菜の外葉をむいて中心部分だけにした写真です

トウ立ちとは?

白菜の「トウ立ち」とは、葉がしっかり巻かずに、中心から茎(とう)が伸びて花が咲いてしまうことを言います。

本来、白菜は葉がしっかり巻いて大きくなる野菜ですが、トウ立ちすると「収穫できる白菜」にならずに花を咲かせる準備をしてしまいます。

白菜の芯の部分が成長して、「菜の花」が咲いてきます。

今の3月の時期はスーパーにも「菜の花」が売られていますが、あれは白菜などのアブラナ科の植物の花です。

白菜って虫が大好きで無農薬できれいに収穫するのは結構難しい野菜。

でもある利用者の方は白菜が虫に食べられても、そのままにして「菜の花」を収穫したなんで話も聞きました

そういうやり方もあるんだと感心

これなら虫とはんぶんこずつできますね。

白菜のトウ立ち部分

どんな味や食感がするんでしょうか?

もし食べたことのある方、良い調理方法をご存じの方がいらっしゃいましたらぜひ教えて下さい。

最後まで読んでいただきありがとうございました!




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA